-
-
【宮城の食の豊かさ】仙台在住・土鍋家直伝!お米を楽しむ方法
2021/10/22
「今日のごはんは新米だよ!」と聞くとなぜか心がウキウキ嬉しくなりますよね。そしていつもよりご飯そのものを味わい、自然の恵みや生産者さんへの感謝も湧いてくる新米や季節の旬を味わうことは、日本ならではの習 ...
-
-
【宮城の食の豊かさ】新米の季節到来!あなたの好きな銘柄はなに?
2021/10/19
10月半ばが過ぎ、宮城県内にある水稲の8割以上の刈り取りが終わっています。今年の刈り取り最盛日は9月28日だったそうですが、9月末から10月にかけて刈り取り風景をよく見かけました。その姿を見ると、「あ ...
-
-
【防災力をアップデート】防災食(デザート)編
2021/10/11
3月1日に開催した細谷さんによる「大切ないのちと財産の守り方」講座を元にして、mamaBEstyle!メンバーの学び合いを公開しています。 前回子どもたちと一緒に「ポリ袋de防災クッキン ...
-
-
【もりのなかま保育園・泉中央園】保育にサイエンス~実践編~
2021/9/30
「働く女性を支援する」という企業理念をもつ、株式会社Lateral Kids(ラテラルキッズ)は、もりのなかま保育園を中心に全国50か所の事業所で保育サービス業、子育て支援 ...
-
-
【防災力アップデート】9月は台風が多いって本当?
2021/9/11
3月1日に開催した細谷さんによる「大切ないのちと財産の守り方」講座を元にして、mamaBEstyle!メンバーの学び合いを公開しています。 こんな見出しが一面を飾っていたのですが、いつの ...
-
-
防災力をアップデート:防災食編
2021/8/11
3月1日に開催した細谷さんによる「大切ないのちと財産の守り方」講座を元にして、mamaBEstyle!メンバーの学び合いを公開しています。 今回は、子どもたちと一緒に「ポリ袋de防災クッキング」をした ...
-
-
【公文式泉中央教室】夏の無料体験学習実施中
2021/8/8
こんにちは、公文式泉中央教室・森田です。 夏休みが半分を過ぎようとしていますが、いかがお過ごしでしょうか。 去年はいつもと違う夏を過ごした子どもたちでしたが、今年は例年通りの休みとなり、 ...
-
-
第二回 宮城に作りだされた「場(バ)」~にじのおうち後編~
2021/7/30
mamaBEstyle!副代表のaiがお届けするコーナー。すでに6回、「宮城を選んだヒトビト」と題しヒトに焦点を当てた記事を書いていますが、仙台を中心として宮城で出会ったヒトが作り出す「場(バ)」の紹 ...
-
-
第二回 宮城に作りだされた「場(バ)」~にじのおうち前編~
2021/7/21
mamaBEstyle!副代表のaiがお届けするコーナー。すでに6回、「宮城を選んだヒトビト」と題しヒトに焦点を当てた記事を書いていますが、仙台を中心として宮城で出会ったヒトが作り出す「場(バ)」の紹 ...
-
-
【もりのなかま保育園・泉中央園】サイエンス保育がスタート
2021/7/15
「働く女性を支援する」という企業理念をもつ、株式会社Lateral Kids(ラテラルキッズ)は、もりのなかま保育園を中心に全国50か所の事業所で保育サービス業、子育て支援 ...