【開催報告】1/29「月イチ IZUMI基地」

2月に突入してしまいました。
2月3日は「立春」。”春のはじまり”を意味する日ですが、天気予報を見ると真冬感たっぷりですね。しかし、日が暮れる時間が少しずつ遅くなっていることを感じられるので、春に近づいているんだな、という気持ちにはなっています。乱高下の激しい気温ですので、体調管理には気を付けましょう!

さて、先月29日、「月イチ IZUMI基地」を開催しました!
あまり天気がよくなかったので、今日は誰も来れないかな~と思っていたら、1組の親子が来てくれました♪

場所見知りしたのか…入口から元気な泣き声が聞こえてきました。
1歳半になったNちゃん、「あっちー、あっちー」と外を指差しながら、部屋に入ることを全力拒否(笑)
その泣き声すらもかわいくてかわいくて…私たちは遠くからそっと見守っていたら、ママに連れられて中に入ってきてくれました♪

大好きなアンパンマンのおもちゃで誘いながら、少しずつ少しずつ距離を近づけていきました。(アンパンマン、最強説!!)

1歳半健診を終えたばかりだということで、話題は、この時期の水分摂取の話に…。
積極的に水分を摂る方ではないというNちゃんは、時々便秘になってしまうそうです。
健診では、「水分をとらせてください」とアドバイスされたと言いますが、「飲んでね!」と説明して伝わる年齢でもないので難しいんです、とママのお悩みが出てきました。

頼りになる元保健師のりさちゃんから、「水とかお茶だけでなく、果汁やみそ汁、スープなどで水分を補ってあげてもいいかも」とアドバイスがありました。

お昼の時間となり、ママのリュックから出てきたのは…青森名物「けの汁」。
青森出身のママが作ったという一品です。

大根、ニンジン、ごぼう、わらび、ふきなどの根菜や山菜、油揚げなどを味噌やしょう油で味付けした汁物で、「無病息災」を願って小正月に食べるのが文化なんだとか…。
旦那さまから「けの汁食べたい」というリクエストもあって、作ったという一品。栄養満点なだけでなく、とっても美味しそうな香りが漂っていました。
自分が食べてきた郷土料理を次の世代へと伝ていく、「子育て」の中でも大切にしたいことですね。

楽しいイベントは用意していませんが、子どもを真ん中に置きながら、ゆっくりと大人同士が他愛もないおしゃべりをする時間や空間っていいな~としみじみしたIZUMI基地でした。

今年度は来月の開催で最後になるかもしれません!お時間のある方はぜひ、お越しください♪

月イチ IZUMI基地

2月26日(水)開催 10時~13時

@泉中央第一町内会集会室(数台であれば、駐車できます)

© 2025 mamaBEonline! - NPO法人エムケイベース