【イズミティ21まつり報告】たくさんのご来場ありがとうございました

6月に入ってもう一週間が過ぎようとしていますね。
2024年の折り返し地点にいるなんて…時の流れが早すぎます。

さて、先月末に開催したイズミティ21まつりには、多くのご来場をいただき本当にうれしく思います。
イズミティさんの報告によると、約4500人が来て下さったそうです。

このような大きなイベントになり、正直、私たちも驚きました。
私たちに企画の相談を持ち掛けてくださり、私たちをパートナーとして選んでくださったイズミティさんには、感謝の気持ちでいっぱいです。貴重な機会をくださり、ありがとうございます。

数回にわたって、あの時の記録を残していきたいと思います。
今回は、1階展示室について。

アントレキッズ仙台泉中央校

カフェ&ラウンジPomme

北海道レモネードの会

1階には、子ども向けワークショップブースと飲食店を揃えました。
私たちと元々ご縁がある出店者ばかりを集めたのですが、出店者さん同士は「はじめまして」ばかり。
ですが、皆さんすぐに打ち解け、まるで旧知の仲のように和気あいあいとした空気を作ってくれました。

Lily's tea

シャカチャーワークショップ

オープンから絶え間なく子どもたちが集まってきたシャカチャーワークショップ。一人でお店を切り盛りされていたので、大変だったと思いますが、喜んでくださって嬉しかったです。

りりさんの紅茶で、私が驚いたのは「トマトと紅茶」でした。トマトジュースがあまり得意でないのですが、紅茶と合わせることで、なんということでしょう…すっきりと飲めるクセになる美味しさに変身。感動です。

宮城県の黄金レモンと生姜で作られた「発酵ジンジャーレモネード」は、1本600円で売られていたのですが、そのうちの200円が小児がん支援へとつながる、わたしの”美味しい”が誰かの”笑顔”につながる「一石二鳥」の商品です。
何人もの知人から「レモネード美味しかった~」という声が次々に寄せられました。

光珈琲

塩釜から、otomo.

塩釜から、おが太郎

光珈琲のちかさんが一杯一杯ていねいに淹れてくれる珈琲の香りに吸い寄せられていた人々。
会話を楽しみながら、珈琲ができる時間を待つのも楽しみの一つです。

お弁当販売をしてくださったのは、otomo.さん。塩釜のお店を知ってもらえるきっかけになれて、よかったです。
おが太郎さんの「燻製ナッツ」の大ファンという小学生にも会いました。
「いいから食べてみて!絶対くせになるよ!」とその子から勧められた燻製ナッツ・・・、はい・・・、おすすめ通り、ハマりました(笑)五感を刺激するナッツでした。

その他、おにぎりとひとさくらさんのおにぎりは午前中に売り切れてしまう大盛況っぷり。
ななきたキッシュさんも、途切れることなくお客さんが来ていて、私も慌てて買いにいきました!
イズミティ21に新しくオープンしたPommeさん。出張で出店してくださり、たくさんの人がお店の推し商品を購入していましたよ。
アントレキッズさんのブースでは、子どもたちが真剣にプログラミングを体験していました。子どもたちの好奇心を少しでも刺激できていたら嬉しいです。

中央の広いスペースには、ゆっくり食べてお喋りできるテーブルと椅子を配置していたのですが、このスペースは大成功だったと思います。「美味しい」の笑顔が溢れるスペースとなり、その笑顔が会場全体の雰囲気を明るくしてくれました。

後片付けの時にいた出店者の方々で記念写真♪
またどこかでご一緒できることを、楽しみにしています!本当にありがとうございました!

次回もお楽しみに~。

© 2024 mamaBEonline! - NPO法人エムケイベース