【感想レポート】大学生等のためのライフプランセミナー@仙台白百合女子大学

前回の登壇報告レポートに続き、仙台白百合女子大学で参加してくださった学生さんたちからの感想をお届けします。
なかなかジブンゴトにはなりにくい、将来のこと。目の前のことで精一杯にはなるのは、当たり前です。
そんな中、真剣に私たちの話を聞いてくださった学生さんたちがいて、とても嬉しく思いました。

さっそく、届いた感想の一部をご紹介しましょう!

価値観は人それぞれである、人生の選択も人それぞれで正解はないしどの選択も尊いこと
・結婚や妊娠、子育てのことをリアルに知ることが出来ました
等身大の家族を持った人の声は、まだ見ぬ家族のあり方がどんなものなのか想像するのに役だった
・結婚のタイミングや子育てをするようになって変わった価値観やパートナーへの考え方をいい方に変えているところが印象に残った
結婚したいと思いました
・自分にはない考え方や人生の選択をしている方々でしたので、視野が広がりました
・ラフな感じで2人とも楽しそうにトークをしていてすごい分かりやすかった
・飽きることなくきくことができた
・自分の将来をイメージすることがなかったし、話を聞く機会もなかったので今回で自分はどうしたいか考えてみようと思えた
・トークをすることが苦手な私にとってはこの時間ただただすごいなという感想でいっぱいでした。今後の将来についてもっと視点をあてていきたいと思う
今後の将来が不安だったが、選択肢はたくさんあるのだと前向きに捉えることができた
・家庭を持つことに対して漠然とした不安があったが今回のトークセッションで不安が軽減した
血が繋がっていてもそれぞれ価値観は違く、ただそれを親が直すのではなく、その価値観を尊重しているところに感心した
男性の方、女性の方それぞれの意見を聞くことができた良い機会になった。結婚や子育てを通して自分中心から家族中心に生活が変化する事に肯定的な意見は自分自身あまり無かったがトークセッションを通じてこういう考え方もあるということを学べたので良い機会になった。

伝わりにくい内容もあったとは思いますが、少しでも心が動いたり、未来を考えるきっかけになったりする学生さんがいたことがとても嬉しかったです。
家族以外に”リアルな話”を聞くことって意外と難しいと思うのですが、このような機会があれば、ぜひ積極的に参加していただき、様々な人の経験を聞いてみてほしいと思います。

仙台白百合女子大学の皆さん、本当にありがとうございました。
次回は、尚絅学院大学へお伺いします!!

© 2025 mamaBEonline! - NPO法人エムケイベース