プレママの出産準備!買うのをちょっと待って欲しい物リスト 入院グッズ編

入院グッズの準備はいつから?

出産が近づいてくると、赤ちゃんの準備と合わせて進めるのが入院準備です。

初めての出産の場合は特に、何がどれくらい必要か迷いますよね。産院でもらう資料や、雑誌に掲載されているリストを参考にしている場合がほとんどではないかと思います。使ったこともがない物、見たことすらないものもあって、なかなか買い物が進まなかったりしていませんか?

入院グッズの準備は、いつからはじめるのが良いのでしょうか。ネットや雑誌の情報を見てみると、妊娠後期から、安定期に入ってから、など始める時期についてはさまざまです。妊娠中は、体調の変化もありますし、お腹が大きくなればなるほど移動も大変になります。

いつからスタートというよりは、妊娠8ヶ月頃までには準備を終わらるつもりで、体調の良い時に少しづつ揃えていくのが良いでしょう。

買うのを待って欲しいもの

いざ入院準備を始めようとしてみると、結構細かな準備物があることに驚きませんか?

準備物の量は産院によって様々ですが、総合病院で出産をした私は、スーツケースに収まりきらないほどの大荷物を準備しました。特に、1人目の出産の時には、足りなかったら…と心配になって、何でも多めに用意していた記憶があります。

ここでは現役ママに聞いた、無くても良かった物。をご紹介します。入院準備の参考にしてみてください。

授乳口つきパジャマ

出産の際の入院期間は、出産の翌日から4日間~1週間程度が一般的でしょう。

ほとんど病室のベッドで過ごすことになるので、パジャマの準備は必須です。ここで気を付けたいのが、授乳口つきパジャマ。授乳がしやすいように、胸の部分が簡単にめくれる仕様になっているもので、ボタンの開け閉めが必要ありません。

快適な授乳につながりそうな授乳口付きパジャマですが、産後すぐはこの授乳口の開け閉めさえも億劫なほどに、授乳の回数が多いのです。入院用のパジャマは、前が全開になるタイプのものであれば、問題なく授乳できます。

  • 前開きでお尻まで隠れる丈のトップス
  • お腹周りにゆとりのあるボトム(マタニティレギンスでもOK)
  • 濃いめの色(産後は出血が続くため)

この3つが揃っていれば快適に過ごすことができます。私の場合は、ひざ丈のシャツワンピースで代用していました。授乳が終わった今は、部屋着として使用しています。

産褥ニッパー

出産で、ママの骨盤には大きな負担がかかります。

大きなダメージを受けるので、腰痛に苦しむママも多くいます。出産直後から使用できる産褥ニッパーは、骨盤の周りを固定して、妊娠・出産でゆるんだ骨盤を安定させてくれます。

ママの体の負担を軽減してくれるので、あった方が良いのでは?と感じるかも知れませんが、ちょっと注意が必要です。

骨盤の広がりが大きく、用意していた産褥ニッパーではサイズが合わなかったり、着脱が煩わしくて止めてしまったり、あまり使わなかった…という声があるんです。

帝王切開の場合は、傷口があって使用できないこともあります。産後すぐに助産師さんが巻いてくれた、という話もありますが、用意したけどそれどころじゃなくて使わなかったというママもいます。購入を迷ったら、産院の助産師さんにお話を聞いてみると良いかもしれません。

準備しておいて良かった!はこの2つ

買うのを待って欲しい物もあれば、是非準備して欲しいグッズもあります。リストには載っていない、出産を経験したママから聞いたおすすめ2つをご紹介します。

乳頭保護クリーム

産後すぐから始まる授乳。これが実はとっても痛いんです。

ママも赤ちゃんも、授乳に慣れていないこともあり、傷が出来てしまうことも。私もその経験者です。乳頭がちょっと切れてしまい、赤ちゃんの吸われるのがとっても痛かった記憶があります。

だからといって、授乳を止めることも出来ず、とても苦労しました。そこで活躍したのが、乳頭保護クリームです。

天然由来100%のものが多く、赤ちゃんの口に入っても安心な成分で出来ています。乳頭保護クリームを塗ると痛みが和らぎ、授乳を継続することが出来ました。母乳育児を考えているママは、用意しておくと良いかと思います。

フック付きのカゴ

出産後は体を休めるために、ほとんどの時間をベッドの上で過ごします。

長時間の陣痛、出産でママの体はとっても疲れます。帝王切開をしたママの場合は、痛くて起き上がれなかったなんて話も聞きます。

そんな時のために、ベッドの柵にひっかけられるようなフックが付いたカゴを用意しておくと便利です。小物を入れておいて、手を伸ばせば取れる位置にかけておいたり、洗面用具やシャンプー類を入れておいて、シャワーを浴びるときに浴室に持ち込んだり。

ちょっとした物ですが、とても便利に使うことができます。

入院準備は産院でもらえるものを確認してからスタート

出産の際には、病院から支給される物や貸してもらえる物があります。

用意されているものは産院によって違うので、準備の前には必ず確認をしてください。中には、手ぶらでOKなんて産院もあるようです。

万全な出産準備をしておくと、安心して出産に挑むことができます。可愛い赤ちゃんに会えるまであと少しです。頑張ってくださいね!

 




© 2024 mamaBEonline! - NPO法人エムケイベース